フリーソフト トップ
データ復元
ファイル共有カボス
デジカメ写真縮小
Gifアニメを作る
ファビコンを作る
動画の画面撮影
パスワード付きファイル
巨大なファイルを送る
PDFファイルを作る
グーグルクローム
googlemap作成
無料ウイルス対策
画像編集
MP3音楽をカットする
読んでココ体験
Gmailで迷惑メール対策
音質を変えて録音
メールを知らせる
手書き文字を作る
無料外部ストレージ
移動出来ないファイル
HDDドライブ分割
画像を全部ダウンロード
ブログをチェック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グーグルマップを設置する
グーグルの地図は楽しい!ホームページに掲載する。簡単な掲載方法です
 最近はこんなことしなくても掲載できますが。。アンカーポイントを二つ付けるとか。支店が3ケ所あるので二つ矢印をつけたいとか?の参考になるかと思います
 
グーグルの地図をホームページに貼り付けたい。
http://www.google.com/apis/maps/
ここにサインアップする。
ページが代わって英語ばかりだけど。。

チェックを入れて。ホームページのURLを入れる。(自分の掲載するホームページ) ( 別のサイトだとまた、API Key を取得する)

Generate API Key ボタンを押すと。キーが発行される。
それをコピーして、メモ帳で保存しておく。
その下にはhtmlも出来ている。これを使います。
これもメモ帳にコピー&ペーストして保存は???
デスクトップにとりあえず保存する。
文字コードはUTF-8を選択。ファイル名にhtmlをつける。
そうすると下記のアイコンができました。
これをダブルクリックすると下の画像です。。 
動くサンプルはこちら
 
ドラッグすると動いたでしょう。拡大や縮小はできないけれど。。
アメリカの西海岸ですか?表示されています。でもここは日本。修正します。
htmlをメモ帳で開いて修正します。
(メモ帳のショートカットをデスクトップに作っておいて、そこにドラッグすればいいかも)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>Google Maps JavaScript API Example</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=ココにAPIのkey"
type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function load() {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.setCenter(new GLatLng(37.4419, -122.1419), 13);
}
}
//]]>
</script>
</head>
<body onload="load()" onunload="GUnload()">
<div id="map" style="width: 500px; height: 300px"></div>
</body>
</html>
ココにAPIのKeyのところに発行されたKEY。現在はそのままで入っている。
37.4419, -122.1419 は東経や西経の緯度をいれる。13はズーム度
width: 500px; height: 300px 地図のサイズ(横と縦。ピクセルで表示)
Google Maps JavaScript API Example タイトルを変える


タイトルに大阪城ホールの地図 と入れて地図の大きさは800-600にして、34.68951,135.530112に緯度を入れてみます。ズーム度は16

このように大阪城のとなりにある大阪城ホールが中央に表示されました。 動くサンプルはこちら
これで日本の地図なので親近感がわきます

グーグルマップ(google maps)で東経や西経の位置を調べる
普通に掲載したい地点をさがします。 グーグルマップで表示します。http://maps.google.co.jp/
 
ダブルクリックするとその位置が中央にきます。(これは便利です)
ずーとスームして一番最大の時点になったときに。このページのリンクをクリックします。
このページにリンクをクリックすると。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.689686,135.530219&spn=0.007587,0.014291&z=16&om=1
この赤い部分が位置です、これをコピーして。グーグルマップの検索バーに入れます。
このリンクを貼り付けて地図を共有できます。ココをコピーしてください。(そしてメモ帳で開くと)
その数字で検索します。すると大阪城ホールに矢印が出来ました。これでOKです。この数字をコピーして保存します
34.689686,135.530219 は大阪城ホールの位置です。このようにして東経や西経をしらべます
35.003359,135.748417 は京都四条大宮です
詳細表示にしていないと、あとから詳細表示にしたら、位置が外れることもあります。気をつけて!
(最大まで拡大ということです)

でも、拡大縮小ズームが無いのでそれを追加します。
コントローラーを入れました。動くサンプルはこちら!
function load() {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.setCenter(new GLatLng(34.68951,135.530112), 16);

}
}
//]]>
</script>

map.addControl(new GLargeMapControl()); を入れるだけです。入れる場所は間違わないように。
あとはアンカーポイントをつけます。マーカー??
var marker = new GMarker(new GLatLng(34.68951,135.530112));map.addOverlay(marker);
これを追加します。
これで出来上がりました。一応。。(笑)
出来上がりのテスト。動くサンプルはこちら

アンカーポイント付き(コントロールボタンは大)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>大阪城ホールの地図</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=自分のAPIのキーを入れる"
type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function load() {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.setCenter(new GLatLng(34.68951,135.530112), 16);
var marker = new GMarker(new GLatLng(34.68951,135.530112));map.addOverlay(marker);

}
}
//]]>
</script>
</head>
<body onload="load()" onunload="GUnload()">
<div id="map" style="width: 800px; height: 600px"></div>
</body>
</html>

※ 赤いところだけ変更すると、そのままコピーしてメモ帳で保存。保存するときはUTF-8で保存。
拡張子にhtmlをつけると使えます。
 
これで使えます。
もちろんそのままでも、使えますが、ごちゃごちゃしたページに一部に挿入しようとすると失敗することがあります。
そんな時はインラインフレームを使います
インラインフレームとは??
htmlファイルをアップする。(仮にmap-4.html)
<iframe src="map-4.html" width="400" height="300" scrolling="no" frameborder="0"></iframe>
元のhtmlファイルにこのファイルをを入れたい位置に挿入します。 
map-4.htmlを読み込むという意味です。大きさは400-300に変更します。
小さいとコントローラーが大きくてはみ出ますので、、変更します。
上記の緑で囲まれている部分を修正して小さくします。
アンカーポイント付き(コントロールボタンは小
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>大阪城ホールの地図</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=自分のAPIのキーを入れる"
type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function load() {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl(new GSmallMapControl());
map.setCenter(new GLatLng(34.68951,135.530112), 16);
var marker = new GMarker(new GLatLng(34.68951,135.530112));map.addOverlay(marker);

}
}
//]]>
</script>
</head>
<body onload="load()" onunload="GUnload()">
<div id="map" style="width: 400px; height: 300px"></div>
</body>
</html>

航空写真のボタンを入れた分です
 
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>大阪城ホールの地図</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=自分のAPIキーを入れる"
type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function load() {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl(new GSmallMapControl());
map.addControl(new GMapTypeControl());
map.setCenter(new GLatLng(34.68951,135.530112), 16);
var marker = new GMarker(new GLatLng(34.68951,135.530112));map.addOverlay(marker);
}
}
//]]>
</script>
</head>
<body onload="load()" onunload="GUnload()">
<div id="map" style="width: 400px; height: 300px"></div>
</body>
</html>
上の緑色で囲まれているhtmlはそのまま使えます。自分で使用するときは赤い部分を変更してください。

もし背景等に色をつけていて上や左のスペースが白く見えることがある。
 
http://santa-studio.com/free/google-map/map-4.html
これも良く見たら、上部と左にスペースが開いている。ここを左上にスペースを詰める。
 
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>大阪城ホールの地図</title>
<style type="text/css">
<!--
body {
margin-left: 0px;
margin-top: 0px;
}
-->

<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=自分のAPIキーを入れる"
type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function load() {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl(new GSmallMapControl());
map.addControl(new GMapTypeControl());
map.setCenter(new GLatLng(34.68951,135.530112), 16);
var marker = new GMarker(new GLatLng(34.68951,135.530112));map.addOverlay(marker);
}
}
//]]>
</script>
</head>
<body onload="load()" onunload="GUnload()">
<div id="map" style="width: 400px; height: 300px"></div>
</body>
</html>
一応これで完成です